2012年02月10日
どーですか???
たまには仕事のお話を・・・(笑)
毎日、呑んだくれていると
思われてるみたいなんで(笑)
お仏壇の中に置いてある「前卓」です。

「まえじょく」と読むんです。
難しいですね
難しい読み方の仏具ってたくさんあるんです。
花瓶などを置いたりしますので長年使っていると
湿気などで傷んだり、
塗装部分が剥がれてきたり・・・
そこで、きれいに直してみました!

こんな感じです。
きれいになりました!!
やる時はやるんですっ!!
って、仕事はいつもちゃんとやってますよっ!!
・・・それ以外はあやしいですが・・・(笑)
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!

毎日、呑んだくれていると
思われてるみたいなんで(笑)
お仏壇の中に置いてある「前卓」です。
「まえじょく」と読むんです。
難しいですね

難しい読み方の仏具ってたくさんあるんです。
花瓶などを置いたりしますので長年使っていると
湿気などで傷んだり、
塗装部分が剥がれてきたり・・・
そこで、きれいに直してみました!
こんな感じです。
きれいになりました!!
やる時はやるんですっ!!
って、仕事はいつもちゃんとやってますよっ!!
・・・それ以外はあやしいですが・・・(笑)
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!

2011年10月31日
昨日の納品!




昨日、午前中に納品したお仏壇のビフォーアフターです。
細かい部分はまたアップします・・・
たばこのヤニで金箔の部分は銅のようになっていて・・・
漆の部分は汚れがベットリで・・・
約一ヶ月お預かりし愛妻と二人で全ての作業をさせていただきました。
とても楽しいご家族で、
理由をつけて何度でもお邪魔してお話をしたいほどのお宅でしたので
納品の日がとても楽しみでした!
ご家族みなさんの笑顔がとてもすてきで、お話が面白い・・・
お見積りの日も、引き取りの日も、昨日の納品も
ついつい長居をしてしまいました・・・
ご家族みなさんによろこんでいただき、
そしてお心使いまでいただき、
改めて自分たちの仕事が間違ってないことを確認できました。
愛妻と、幸せな気持ちでお客様のお宅をあとにしました・・・
東愛知新聞に載っちゃいました!! 


FM豊橋「ゴゴイチゴ」にも出ちゃいました!! 




2011年09月19日
昨日の納品!
昨日の納品時の写真です。



ご主人さまが子供の時からあったお仏壇だそうで
50年は経ってるだろう・・・とおっしゃっていました。
最初、見積りにお伺いした時は
直そうか、買い替えようかで迷っておられました。
買い換えのお気持ちが半分以上な感じでした。
見積りから約一ヶ月半後に連絡をいただき引取りに伺いました。
納品時にとても喜んでいただき、買い替えなくて良かったと
何度もおっしゃっていました。
子供の頃から見ていたお仏壇でしたので
やはり愛着があるのだと思います。
納品時のお客様の笑顔、そして嬉しいお言葉・・・
最高のご褒美ですね!
さて、今週は先日作ったお仏壇の台の塗装です。
そして琴台と共に納品します。
東愛知新聞に載っちゃいました!! 


FM豊橋「ゴゴイチゴ」にも出ちゃいました!! 




2011年08月23日
先日の納品!
つかの間のOFFを過ごしています。
ありがたい事に立て続けに2件、ご依頼いただきました。
今週末からまた頑張ります!
ありがたい事に立て続けに2件、ご依頼いただきました。
今週末からまた頑張ります!
→ お仏壇の分解クリーニングとは?
→ 価格表です。
クリックしてみて下さい
→ 仕事風景です。
→ 施工事例です。
いつでもお気軽にご相談下さい!
先日、納品させていただいた唐木仏壇です。
全体に細かな傷が無数にありましたが綺麗になりました。








唐木仏壇は金仏壇と違って完全には分解できません・・・




お客様に大変喜んでいただきました!
東愛知新聞に載っちゃいました!! 


FM豊橋「ゴゴイチゴ」にも出ちゃいました!! 




2011年05月27日
施工事例!


金具の金メッキ加工、漆磨き、
金箔部分の洗浄及び部分補修です!
金箔の張り替え無しでここまで戻りました!
暗く汚れの目立つお仏壇でしたが見違えるようになりました!
ご先祖様もきっとお喜びと思います・・・
お宅のお仏壇は汚れていませんか?
気になる個所はございませんか?
ご相談、お見積りは無料です!
お気軽にご連絡下さい!!
金仏壇、唐木仏壇、どちらもお任せ下さい!
2011年05月21日
金箔部分の洗浄・・・
ロウソクやお線香の油煙、ホコリ等で本来の輝きを失ってしまいました・・・
状態にもよりますが、金箔の張り替えなしで、洗浄だけで汚れが落ちます。
一例ですが・・・
わかりやすいように半分だけ洗浄してみました。
これは柱です。 アップにすると・・・


つづいて彫り物です。


最後は扉です。


漆部分は磨いて元の色艶に戻りました。
金箔の部分は洗浄だけです、張り替えはしていません。
このように金箔の張り替えが少なければ費用も抑える事ができて
経済的にもお仏壇にとってもエコですね!
お盆まで3ヶ月をきりました・・・
綺麗になったお仏壇でお盆を迎えませんか?
お仏壇全体のクリーニング、
気になる箇所だけの部分補修も承っております。
ご相談、お見積りは無料ですのでお気軽に・・・
2011年05月20日
お仏壇の組み立て・・・
いよいよ納品日が近づいてきました。
バラバラだったお仏壇を組み直します。
その後、LED電球の配線をして、
細部のチェックをしていきます・・・






もう一息で完成です・・・
納品は22日です・・・
バラバラだったお仏壇を組み直します。
その後、LED電球の配線をして、
細部のチェックをしていきます・・・






もう一息で完成です・・・
納品は22日です・・・
2011年05月17日
仏具磨き・・・
輪灯です。
ロウソクやお線香、埃などにより
金箔部分同様に汚れていきます。
磨く事により、本来の輝きに戻ります。
本当は磨いた後に金メッキ加工をするといいのですが・・・
これは別途料金になってしまいます・・・
夢助工房では、分解クリーニングの基本料金の中に
全ての仏具磨きも含まれていますのでご安心を!
こちらは瓔珞(瓔珞)と言います。
洗浄だけでここまで綺麗になりました!



お仏壇全体のクリーニングだけでなく
気になる個所だけの部分補修も承っております。
また、お仏壇の移動や引越し、
引き取り、処分もお任せ下さい。
ご相談、お見積りは無料ですのでどうぞお気軽に・・・
2011年05月15日
紗の張り替え・・・


障子枠です。
全ての釘を抜き、金具を外して金メッキ加工をしました。
漆磨きをして本来の色と艶に戻します。
組子(中の格子状のものです)を外し、紗(障子)を張り替えました。
紗は年月がたつと茶色くなりボロボロになってしまいます。
紗を張り替えるだけでもお仏壇が明るくなりますよ!
お仏壇全体のクリーニングだけでなく
気になる箇所の部分補修もお気軽にご相談下さい。
ご相談、お見積りは無料です!
2011年03月25日
2011年02月17日
遊んでんぢゃないですよ~!
写真じゃ、なかなかわかりづらいけど・・・

お仏壇内の小柱です。
上半分だけを洗浄しました。
下半分はそのまんま・・・
遊んでるんぢゃないですよ~~!
こんなにかわるんだよ~ってのを見てほしかったんです~っ
ちなみにこの小柱、金箔は貼り直していません!
洗浄だけでここまで戻りました!
毎日すこ~~しづつ汚れていくお仏壇、写真の下半分は
お線香やろうそくの油煙やほこりなどで汚れているのです。
お線香やろうそくの油煙やほこりなどで汚れているのです。
アップにすると・・・

こんな感じ・・・
もひとつ・・・

これも洗浄だけ
洗浄だけできれいになる所は金箔を貼り直す必要がない・・・
磨いて綺麗に戻る所は塗り直す必要がない・・・
だから当然、その分費用を抑えて納品ができる!
夢助工房でした~~

この記事に載せたものは
いつでもご覧頂けます!
ぜひ、お声を掛けて下さい、
お持ちしてご説明致します!!
いつでもご覧頂けます!
ぜひ、お声を掛けて下さい、
お持ちしてご説明致します!!