2012年10月25日
新しい出会い!
昨日の出来事・・・
毎月楽しみにしているこの人のこんなセミナー
勉強になるだけでなく毎回の豪華ランチも超魅力です!!
ゆるゆる・・・なんて言いながらも中身が濃いっ!
でも、堅っ苦しさはゼロ!
纏すしの大将が毎回すごいランチを出してくれます!
昨日のビックリはこれっ!!
マグロの兜焼きです!!
大将が5時間もかけて焼いてくれたんですっ!!
いや~~っ、お昼から贅沢です(笑)
めちゃめちゃテンションあがりますね!!
そしてお寿司は僕の大好物の「復興五色稲荷」
たまりません!!
「呑みたい」・・・の気持ちをグッと堪えてると、
「夢助さん、一杯呑みたいね~」と某パソコン先生・・・
それを言うな~~~~っ!!
ガマンしてんだよ~~~~~~っ!!
今日は釣師さんもご一緒でしたが
さすがに4人じゃ食べきれませんでした・・・m(__)m
有意義な午後のひと時・・・
新たなご縁、出会いがありました!
とっても嬉しい事です!
たまたまの参加だったみたいなんですが、
午前中に大きな仕事を受注されたみたいで・・・
そのランチが兜焼きっ!!
プチお祝い会ですねっ!!
縁起がいいっ!
人と繋がるってうれしいですね。
ほんの少し前までは「絶対に人を信じない! 付き合わない!」
って思ってたのに・・・
そうじゃないんだよって教えてくれた大将をはじめ、
僕と関わるすべての人に改めて感謝感謝です。
そーしてくれた愛妻にも感謝感謝です。
頭悪いんでうまく言えませんが、
なんだかいいっすね! 繋がっていくって!
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
「復興五色稲荷」

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!

2012年10月23日
ありがとね!

先日、愛娘1号が現場デビューしました!
まだまだ、まだまだですがそいつは
夢助もおんなじなんで(笑)
とりあえず経験上、こーしたほうがいいとか
これはやっちゃいかん!とか
これはこーしろ!とか
えらそーに言うんですが・・・
愛妻も愛娘1号に注意点をいくつか話してました。
が・・・
最低限の礼儀、最低限の言葉づかいができて
お客さんの前で夢助の指示を聞ければOK!
「はいっ!」は当たり前ですが!
ただ僕はお客さんの前で「あれだっ! これだっ!」
って声をあげることは絶対しません。
お客さんもそんなの聞きたくないです。
同時に、お客さんの前で僕に意見をするのは絶対ダメです!
僕はバカなんで「こーしたほうがいいじゃん!」
って言われる事は現場ではしょっちゅうです(笑)
でもお客さんの見てないとこでの「夢助、これは・・・」
は全然OKですけどね。
お互いに見えないとこっていっぱいあるんですね!
超零細極小企業ですが、だからこそ
お客さんと最も近い位置にいたいですね!
大手企業様ではできない、僕らしかできない事!
しっかりと考えていきたいと思います。
そして、そんな思いを少しでも子供たちに感じてもらえたらいいなって思います。
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
「復興五色稲荷」

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!

2012年10月19日
酔っ払いの戯言!

2年前の年末近くだったでしょうか?
そろそろ独立を視野に入れながら修業先で
仕事してた時にラジオからよく流れてた曲です。
誰が歌ってるかも知らず(失礼・・・)、歌の題名も全く知らず・・・
この歌を聴くと「やっと、愛妻と子供たちのとこへ帰れるかな」
ってのと独立に対する期待と不安な気持ちを思い出します。
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
「復興五色稲荷」

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!

2012年10月18日
ゴルフ革命!

僕はゴルフの事はさっぱりなんですが、ゴルフ好きな人って
結構いますよね。
えっ、あなたもそーですか!?
これでもむかし、打ちっ放しに行ったことがあるんです!
「止まっとるボールなんか打てるに決まってんじゃんっ!」
せ~のっ!
「ゴンッ!!」
・・・ゴルフクラブの先っちょはボールに当たらず、
ボール手前のコンクリを強打!!
「痛~~~~~っ!!」
その後も空振りを繰り返し人間扇風機化したと思えば
当たっても目の前にボールが転がってる・・・
やっとの事で前に飛んだと思ったらゴルフクラブが
グルグル回りながら遠~~くまで飛んで行きました・・・
ダメだこりゃ・・・
それ以来やってません(笑)
ゴルフを長い事やってる人でも打ったボールがあさっての方向に飛んでったり、
飛距離が伸びなかったり、スコアが悪かったりと、いろいろ悩みがあるみたいですね。
難しい事はさっぱりわかりませんがゴルフの世界も今までいろんな
教本ってゆーのかな? 教え方があるんでしょうね。
と、ゆーか基本的にはみんなおんなじ事言ってんですかね???
たいへん前置きが長くなってしまって申し訳ありません・・・
実は僕の大切な友人の一人がゴルフ界に革命を起こそうとしています!
「ゴルフ革命!」・・・大げさでも何でもなく真剣に革命を起こそうとしています!!
僕はゴルフの事はさっぱりわかんないんで、話を聞いても何のこっちゃさっぱりわかりませんが、
とにかく、もの凄い事を発見しちゃったみたいなんです!
インチキでもなんでもありません。
その友人はもの凄くマジメで、情に厚く、いつでも常に前を向いているそれはそれは「熱い男」です!!
今までいろんな事試したけどなかなか上達しない・・・
もっともっとうまくなりたい!
もっともっと楽しくゴルフやりたい!!
なんて人は一度だまされたと思って
(絶対に人を裏切らない男ですが・・・)
彼の理論を聞いてみたらいかがですか???
ブログも書いてますんでゴルフが好きな人はぜひ覗いてください!
メチャクチャ興味を持ってしまったら遠慮なくコメント入れてあげてください!
なんだったら紹介しますんで僕に言ってくれてもいいですよ!
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
「復興五色稲荷」

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!

2012年10月17日
酔っ払いの戯言!

まだ夢助になる前、違う仕事をしてた時の事。
身も心もボロボロになりながら帰途につき
バスを降りた時、
4人の子供たちが大声を出しながら
全力で僕に向かって走ってきてくれました。
その向こうには愛妻の姿が・・・
一生忘れる事のないある一日の光景です。
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
「復興五色稲荷」

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!

2012年10月16日
酔っ払いの戯言!
2012年10月14日
愛娘、デビュー!
今日、豊橋市石巻のお客様のお宅にお仏壇を引き取りに
いってきました!
天気も良く、気持ちよかったです!
とてもしっかりした造りの「唐木仏壇」ですので
すごく重いんです!!
僕と愛妻の2人で運ぶにはちょっとキツイ・・・
男2人ならなんて事ないんですがね。
ってな事で愛娘1号が本日、現場デビューしました!
普段、ダラダラでダメダメな夢助ですが
えらそうに現場での注意事項なんかを言い、
細かな事までこっちの指示どうりに動くように!
指示されたら「はい」と大きな声で言うこと!
だらだら動かない!
ボ~っと突っ立ってないこと!
何していいかわかんなかったら指示を待つんじゃなく
必ず聞くこと!
これはおかしいだろって思ったらお客さんの前じゃないとこで
「夢助! これ、こーしたほうがいいぞ!」って言うこと!
(これが一番大事なとこなんです!!)
と、ゆーことで無事デビューできました!!
めでたしめでたし!!
それにしても後ろ姿が愛妻にそっくりになってきたなぁ・・・
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
「復興五色稲荷」

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!

2012年10月13日
マジかよっ!

マジです!
うさんくさいとか・・・
裏があるとか・・・
結局は高くつくんじゃないかとか・・・
そんな事はないっ!!
えっ!? 何かって???
そいつはこれです!
今日現在、対象となるお客様は3名です!
と、ゆーことは・・・
3分の1の確率で当たっちゃうって事!!
チャンスですよ♪
タダになっちゃうかも!!
この機会にお宅のお仏壇、よ~~く見てみませんか???
詳しくはホームページまで・・・
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
「復興五色稲荷」

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!

2012年10月12日
唐木くんです!

こんにちは。
え~~っと、最近になって僕とおんなじ「唐木仏壇」が
夢助の狭っ苦しい作業場(僕らは小屋って呼んでます)に
3人並んでいます。
僕ら「唐木仏壇」は金仏壇くんとちがってバラバラに
ならないんです・・・
僕らは重圧さと落ち着きを売りにしてるんで
基本的にバラせないようにガッチリ作ってもらってます!
重いからって決して太ってるんじゃありません!!
夢助は「お前らダイエットしろ!」って訳わかんない事を
言ってきますがみんな全く聞いてません(笑)
訳わかんない事を言ってるひまがあれば
その分、手を動かして僕らをきれいにしろって!!
え~~、グチはこのへんで前回の続きをチョロっと(笑)
前回??? って思っちゃった人はここ
使われてる木材についてだったっけな!
無垢材は高い! じゃ、どーなってんだ?
実は芯になる別の木材の上に銘木を張り付けているんです。
でもね、インチキじゃないですよ!
価格を抑えるってものあるんですが、木の狂いや割れを防ぐってのもあるんです。
価格の違いってのが張り付けてある銘木の厚さってことなんです!
また芯材も使うものによって金額は当然変わってきますね。
僕たちにも「金仏壇」君たちと一緒で中国やベトナムから
やってきた仲間もいるんですよ!
彼らはとっても親しみやすい価格が魅力です。
なぜかって???
彼らは芯材に直接、銘木の木目を印刷したり、
木目を印刷したシートを芯材に張ってあるんです。
でもね、一見しただけじゃ見分けがつかないんです・・・
僕も以前「こんにちはっ!!」って言ったら
訳のわかんない言葉が返ってきてあせりました。
夢助に「どーしたらいい?」って聞いたら
英和辞典を渡されたんです・・・
中国やベトナムから来てんのに
英和辞典って役にたつのかっ!?
「おいっ!?」って文句言ったら
「ニーハオ!」って言っとけば何とかなるんじゃない???
って言われてしまいました・・・
どーでもいいけど一人の時は「唐木」って呼ばれてたのに
3人になったら「1号」「2号」「3号」って呼ばれてます。
なんだか仮面ライダーみたいでカッコいいけど
夢助の事なんで名前はまた変わるんだろうなぁ・・・
今日はこんなとこでm(__)m
夢助がこんなんなんで、
次回はなにを話せばいいのやら・・・
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
「復興五色稲荷」

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!

2012年10月08日
2012年10月07日
完成っ!!

ついに完成です!
あ~だ、こ~だと変更、変更、また変更・・・
でやっと出来ました!
NEWバージョンのチラシです。
今回は手書き&イラストにこだわりました!
夢助家みんなが大好きな「のりちゃん」にお願いをして
作ってもらいました!!
どーしても「のりちゃん」の字とイラストが
必要だったんです!
とっても気に行ってます。
明日、豊橋の半分くらいの地区に折込広告で入ります!!
捨てずに取っといて下さいね(笑)
ちなみに裏面はこんな感じ・・・

✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
「復興五色稲荷」

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!
