2011年12月03日
なんでだ・・・

悲しい出来事がありました・・・
話の内容が全く分からないので余計に???なのです・・・
僕なんかが口出し出来る事ではないのですが、
いろいろと思うことがあり・・・
少し心がモヤモヤしています。
人ってやっぱり難しいんですね・・・
当たり前ですね、所詮は他人ですからね・・・
でも・・・
やはり、悲しいです・・・
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!

2011年12月03日
温故知新!
つい先日の中日新聞で、
蒲郡の老舗仏壇店様の事が載っていました。
なんでも初代が制作したお仏壇が手元に戻ってきたそうで、
しかも120年ほど前のお仏壇だとか・・・
一度お洗濯をしたらしいのですがその時には
初代が造った事に気がつかなかったそうで・・・
120年前のお仏壇ですか・・・
一度拝見したいものですが、僕みたいなのが頼んでも
見せてくれるものなんでしょうか???
素性を隠してまで見ようとは思いませんが
正直に話をしたら見せてはくれないだろうなぁ・・・
でも・・・見てみたいなぁ・・・
明日、田原のお客様の所にお仏壇を
引き取りに伺います。
建て替えのお客様で
春にお宅が完成した時に納品します。
あちこちと傷みの激しいお仏壇ですが
歪みなどもなくしっかりしています。
何よりもご夫婦がお仏壇をとても大事にしていらっしゃいます。
これは何としてでも綺麗にしてお返ししなければ!!
ご主人は物心ついたときからあったので100年は経ってるかも・・・
と、おっしゃっていました。
たしかにそれくらい経っていてもおかしくないほどのお仏壇です。
引き取ってきてバラして見たときに、
どこかに製造年が記してあって・・・
それがもし、120年ほど前のものだったら・・・
髪の毛整えて・・・(寝癖が・・・)
髭剃って・・・(出掛けないとそのまんま!)
作務衣をアイロンかけて・・・(愛妻が!)
靴下履いて・・・(いつも裸足なもんで!)
人見知りを治して・・・(無理っ!!)
取材に備えなきゃっ!!
でも・・・
たとえば、バラして150年前だってわかっても
僕がそのままいつも通りに作業を進めちゃうと
すごい事もすごくなくなっちゃうんだ・・・
って事は僕からマスコミに発信しないといけないんだ・・・
ははは・・・
そりゃ、無理だなっ・・・(笑)
明日、引き取ってきてバラすのが
楽しみになってきました(笑)
・・・冗談はさておき、大手仏壇店様が数社ある中、
ちっぽけな夢助工房を選んでいただけました。
こんなうれしい事はありません。
僕らの思いがお客様に通じたのかなと思っています。
愛妻と二人、精一杯の施工をさせていただきます!
納品時のお客様の笑顔を見るたびに
愛妻と堅い握手をしています!!
(ホントは堅く抱き合いたい・・・

今までお客様とお話をさせてもらって、
皆様がおっしゃる事・・・
「古い仏壇だけど、愛着がある・・・
直らなければ諦めるが、出来れば直したい・・・
親から受け継いだ仏壇だから・・・」
そんなことをおっしゃる方がほとんどです。
電化製品と違いなかなか買い換えるというわけにはいきません・・・
もちろん、買い換えてはいけないものでは決してありません!
住宅事情等にあわせて買い替えももちろん有りですよ!
買い替えも良し!
そしてリフォームも良し!!
全ての選択は当然、お客様に有り! ・・・です!!
長々とすいませんでした・・・
先日、納品したお客様です。
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!

2011年12月03日
もしもし???
さて・・・
どーしたもんかなぁ・・・
愛妻とじっくり相談をして決めるとしよう!!
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!

2011年12月03日
まったりと・・・

子供たちとともにのんびり朝ごはん・・・
こんな朝もいいですね!
食べ終わったら、作業開始!!
それと、明日は田原のお客様の所に引き取りに行きますので
その準備と作業場の片付けもしなければっ!
今日も一日、頑張りましょう!!
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

被災地の復興を願い私の仲間がはじめました。
応援して下さい!
