2011年02月15日
500万!?

私が以前、師匠に仕事を教えて頂いていた時の話です。
あるお仏壇の修理を依頼され運んできました。
お客様曰く「2年前に500万で買った。なのに所々金箔が剥がれてくる。
漆部分も剥がれてる所がある。」
勉強してもらい500万で購入したそうです。
いくらから500万になったのかはわかりません、しかし2年で修理って・・・
そのお仏壇は師匠が全て修理をしたのですが、お仏壇を分解し、
各部品に分けていたとき
「・・・あれっ!?」
当時の私でもそう思いました。
当然「木」で作ってあると思っていた部分がなんと
プラスチック

夢助 「師匠、これ・・・ プラスチックに金箔貼ってありますよ!」
師匠 「違うよ! プラスチックに金の塗料だよ!」
夢助 「




他にもこのお仏壇はびっくりする事が次から次へと出てきました。
師匠曰く「500万もするわけがない! 100万でも高すぎる!」
正直に書かせてもらえば、大変勉強になったお仏壇でした。
師匠 「なかなかここまでのは無いよ!」
心が痛みました。
せっかく大切にしてるのに・・・
このようなお仏壇はほんの一部ですが、たしかにあるんです。
見た目じゃわかりません、よく見てもわかりません。
バラして初めてわかることもあります。
私は作る側ではないので偉そうな事はいえませんが・・・
一方ではほんとにきちっと作ってある素晴らしいお仏壇があります。
一方では中国産とか、いろいろと・・・
それがいい、悪いではありませんが(価格だってピンキリですからね)、
どんなものにでも言える事でしょうが騙すような事はあってはいけない
のです。知らないから、どーせわかんないからってのは許せませんよね。